複合酵母
老舗酒蔵の技術によって、日本の風土が作り出した伝統の清酒天然酵母(※蔵つき酵母)
とパン酵母を加熱殺菌せずに特殊技術で合わせた酵母で、胃酸に負けず生きたまま腸に届きます。
※蔵つき酵母とは、酒蔵に住み着いているその蔵独自の酵母のこと
◇パン酵母(サッカロマイセス・セレビシエ菌)フランス産
◇蔵つき酵母菌(ラクトアドジスサケ菌)日本産(奈良)
※生酵母数:1gあたり21億個
キクイモ
ドイツ産の無農薬栽培菊芋を使用しています。
菊芋は食物繊維やミネラル、ビタミン類などの栄養が豊富で他のイモ類と異なりでんぷんをほとんど含まない低GI食品です。
また、イヌリンという成分が非常に多く、このイヌリンを最も多く含む植物が菊芋と言われています。
※写真のキクイモは原料のドイツ産ではなく、私の畑で育てている無肥料無農薬栽培のキクイモです。
収穫期には「HappyFlora」をご注文いただいた皆様にプレゼント企画もありますのでお楽しみに!
麻の実
アガベイヌリン
メキシコ産のオーガニックブルーアガベ(リュウゼツラン)から48度以下で抽出したRAWのアガベイヌリンを使用。
ナチュラルなプレバイオティクスで甘みはほとんどありません。
低温加工の工程で酵素が破壊されていないので、アガベの栄養特性が保たれており、免疫力の強化に役立ちます。
野生植物ミネラル
島根県に自生している野生植物や海藻などを高熱で焼いて抽出した、還元力(抗酸化力)の非常に高いミネラルです。含有量はほんの数%ですが、このほんの少しのミネラルが「HappyFlora」の大きなちからです。人もどうぶつも、もとは自然界から生まれた野生の生き物です。地核エネルギーを吸収した野生植物には、地球上に存在するミネラルのほとんどが含まれていて、自然界のミネラルとほぼ同じバランスになっています。このミネラルを摂りいれることで、野生本来の免疫力を取り戻し、また、このミネラルがもつ抗酸化力が体内で働くのはもちろん、商品の酸化を防ぐちからにもなります。
※一般的な、鉱石や海水などからのミネラルと違い、どうぶつ(特に猫に多い)の結石などの原因にはなりません。(開発者の中山栄基先生に確認しました。)
イヌリンに期待出来る効果
イヌリンは、果糖(フルクトース)が約30個つながった難消化性の多糖類で、体内では吸収されにくく、胃から腸に移動する間に水分を吸収してゲル状になり、余分な脂肪やコレステロール、体内にたまった重金属などの毒素を包み込んで体の外へ出してくれるなど、体内クレンジングに有効であると言われています。
体内で消化されずに腸まで届いたイヌリンは、腸内細菌によってフラクトオリゴ糖に分解され、乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌を増やして腸内環境を整える働きもあります。(※プレバイオティクス)
また、イヌリンはカルシウムとマグネシウムの吸収を促進する働きがあり、骨を丈夫にしたり、骨粗しょう症の進行を軽減する効果が期待できると言われています。